事故の痛みを誰にも理解してもらえない
ツライむち打ちもあきらめないで!
むち打ちは目に見えない症状なので、周囲からは良くなったと判断され、まだ痛みが残る状態でも、レントゲンで異常がないと診断されると、そのうちにこの痛みは治ると思ってしまいます。
しかし、この諦めが後遺症になるのです。
傷ついた筋肉、ゆがんだ骨をそのままにして、血管や神経が圧迫されたまま日常を過ごすと、大きな痛みがくることもあります。
むち打ちの痛みは入間交通事故治療.comで改善します。ソフトな矯正で骨格を整えたり、筋肉をマッサージなどでほぐしていくことが、むち打ち症状には効果があります。むち打ちの症状はしっかりと改善しないと、痛みがおさまったと判断した後に再び痛くなってもおかしくないものです。
良くなっては少し悪くなり、また良くなる。むち打ち改善の過程では天候の関係で頭痛、めまい、吐き気がすることも考えられます。
骨格を整えて筋肉をほぐし、
脳髄液、血管、神経などの体液の流れを良くすれば、むち打ち症は根本改善しますので、自己判断しないで、入間交通事故治療.comにお任せください。
むち打ちによって引き起こされる症状は様々
交通事故の衝撃は大したことがないと思っていても、実際はそうでないケースがほとんどです。
自分でコケることとは違い、外から思わぬ力で体を動かされることになります。運転席、助手席、後部座席など座る位置によっても怪我の度合いは違います。しかし、体のどこもぶつけていないという方はほとんどいません。シートベルトをしていても頭をぶつけていたり、衝撃に備えて首が固まってしまったことも考えられます。
交通事故後は、動悸や息切れ、めまい、立ちくらみなど、風邪の症状と似ているものもあり、交通事故と関係あるのかどうか悩む方もいます。体の中は筋肉繊維や筋肉組織などの肉眼では見えない部分が沢山傷ついているので、体に大きな負担がかかってしまいます。
交通事故の怪我は骨格がゆがんでしまい、ゆがんだ箇所が原因でいつまでも痛いということがあります。
当院のむち打ち施術方法
むちうち症は正式な傷病名ではなく、病院や整形外科では「頸椎捻挫」「頸部挫傷」「外傷性頸部症候群」と診断されます。
分類と症状についてですが、頚椎捻挫型はむちうち症の7割から8割の方が占めています。根症状型は首の痛み、手のしびれやだるさ、後頭部の痛み、顔面痛が挙げられます。首が痛くて回らないという方は頚椎捻挫型や根症状型の可能性があります。
バレ・リュウー症状型は頭痛、めまい、耳鳴り、吐き気の症状が主だと考えられています。脊髄症状型は下肢のシビレや知覚異常、歩行障害が出たり、膀胱に障害が生じるケースもあります。
脳髄液減少症は初期症状は頭痛ですが、様々な症状が起きて不定愁訴になります。
気圧の変化で症状も変わります。
このようにむち打ち症は様々な症状が考えられますので、後遺症を防ぐためにも、入間交通事故治療.comにご相談してください。
交通事故症例集
年齢:40代 性別:男性 地域:入間市
【見た目は何ともないのに誰にも痛みを理解してもらえず悩まれていた患者様の例】
<その方に言われた印象的な言葉は?>
何でこんなに痛みが取れないのか?
<どのような症状で、何を訴えてこられましたか?>
首のむちうち・右肩の打撲・首、右肩ともに痛みが強く、運動制限も大きかった。
受傷後2週間経過しても痛みが全く取れなかったので来院。
<どんな症状を行いましたか?>
温熱・電療・マッサージ
<何日くらいで改善しましたか?治療後はどんな感想や声をいただきましたか?>
3ヶ月位。痛かったのがウソのようだとの事でした。
年齢:20代 性別:女性 地域:入間市
【見た目は何ともないのに誰にも痛みを理解してもらえず悩まれていた患者様の例】
<その方に言われた印象的な言葉は?>
この痛みが取れるか不安
<どのような症状で、何を訴えてこられましたか?>
首と腰のむちうち・病院に通院しているが、なかなか改善されずに不安があるとの事でした。
<どんな症状を行いましたか?>
温熱・電療・マッサージ
<何日くらいで改善しましたか?治療後はどんな感想や声をいただきましたか?>
受傷後4ヶ月、当院に通院してから2ヶ月位で改善しました。
痛みが取れるか不安でしたが、治って良かったです、との事でした。